
事業承継を取り組むことは、企業の未来、従業員の未来、地域の未来をつくることにつながります。
2025年には、70歳以上の中小企業の経営者の約127万人が後継者未定であり、事業承継の準備を終えていないとされています。
この社会問題を放置すると廃業が急増し、中小企業の雇用難民が続出、地方経済に打撃を与えると言われています。
本セミナーでは、事業承継税制の正しい使い方、特例承継計画に取り組むメリットなどをお伝えしたいと思います。
講師紹介

一般社団法人事業承継ドクター協会 理事
税理士法人みらいコンサルティング
代表社員税理士 眞船 雄史 氏
2009年 みらいコンサルティンググループに入社。地域優良企業の事業承継や組織再編の提案から実行支援型コンサルティング業務に従事し、後継者育成、企業の持続的な成長をサポートしています。2020年一般社団法人事業承継ドクター協会を古田土経営の佐奈様と発足。持株会社研究所(ソリューションサイト)の運営も行っております。

株式会社エフアンドエム(経営革新等支援機関推進協議会)
部長 今野 聖也
2014年、「経営革新等支援機関推進協議会」の新規事業立ち上げメンバー、当協議会の営業責任者として営業企画、マーケティングなど統括している。自らも会計事務所向けのマーケティング支援や実務支援などもおこなっている
Webセミナー内容
- 特例事業承継税制のポイント総まとめ
- 事業承継に後ろ向きな経営者を動かすポイント
- 事業承継の失敗事例とそれを回避するためのポイント
- 経営革新等支援機関推進協議会、事業承継ドクター協会のご案内
開催スケジュール
2021年10月28日(木)13:00~14:00
※参加費無料
※事前エントリーが必要です
こんな方におすすめ
- 特例事業承継税制(特例措置)について、改めてポイントを勉強したい方
- 一般事業承継税制と特例事業承継税制の違い、メリットを整理したい方
- 既存顧客に対して事業承継で力になりたいものの、何から始めたら良いのかわからない、漠然とした不安を感じている方