
事業承継支援でまず取り組むべきこととは?
2025年には、70歳以上の中小企業の経営者の約127万人が後継者未定であり、事業承継の準備を終えていないとされています。
この社会問題を放置すると廃業が急増し、中小企業の雇用難民が続出、地方経済に打撃を与えると言われています。
顧問先様でも事業承継を見据えた動きをしているなかで、顧問の事務所様への相談も増えていることと思います。
改めて、事業承継の相談を受けた際に、
何をヒアリングする必要があるのか?
どういった順序で対策をする必要があるのか?
この辺りが不透明で、不安を抱えている事務所様から相談を受ける機会が増えました。
本セミナーでは、事業承継支援に関して何から取り組むべきか?
順序だててご説明差し上げます。
Webセミナー内容
- 事例を元に事業承継の全体像を理解する
- 株価計算の基本を理解する
- 経営者保証解除のポイントを理解する
- 1から事業承継支援の全体像が理解できる
「経営革新等支援機関推進協議会アカデミー」のご紹介
開催スケジュール
2021年11月30日(火)
- 10:00-10:40
- 14:00-14:40
- 18:00-18:40
※各時間同じ内容となります。
※参加費無料
※事前エントリーが必要です
こんな方におすすめ
- 事業承継支援の全体像を改めておさらいしたい
- 顧問先から既に相談を受けている
- 今後顧問先から相談を受けることを考え、相談に乗れる体制を整えたい