
得意分野が明確で的確なアドバイスができる会計事務所が求められており、経営革新等支援機関推進協議会の会員様で小規模会計事務所(規模5名未満)でも活動の中で多くの成功事例を出されています。
資金調達・補助金のニーズの高まりにより、顧問税理士に質問するケースが増え、それに対して明確な回答ができる会計事務所に口コミで紹介が増えています。
中小企業・個人事業主の多くは各種公的制度(融資関連・補助金)を活用したいという想いはありますが、会計事務所からの情報がなかったり、取り組みのノウハウがないことで 機会損失に陥っています。
厳しい社会情勢だからこそ、地域密着の会計事務所が支持を受けており、公的制度をフロントに据え置き、高付加価値・高単価で事業化されている会計事務所がいます。
本セミナーでは、効率的かつ効果的に高単価で付加価値支援に着手できる小規模事務所がとるべき事業戦略・成功事例をご紹介いたします!
経営革新等支援機関推進協議会会員 成功事例テーマ
- 補助金支援をきっかけに、高単価で新規拡大することに成功
- 資金繰り・資金調達支援をきっかけに、税務以外の継続的な収益化に成功
- 職員を増やすことなく、限られた経営資源で拡大に成功
Webセミナー内容
- コロナ禍において、小規模事務所が取り組むべきこと
- 収益性が高く明日から活用できる補助金支援のポイント
- 継続的な収益モデルを実現!誰でもできる財務支援のポイント
開催スケジュール
2022年3月30日(水)
- 10:00-10:30
- 14:00-14:30
- 18:00-18:30
※各時間同じ内容となります。
※参加費無料
※事前エントリーが必要です
こんな方におすすめ
- 事務所規模5名以下の小規模事務所
- 開業されて2年未満の会計事務所
- 顧問先の新規拡大を検討している
- 他の会計事務所にはない強み・ブランドを模索している