
法人税のトラブルで一番多いのが所得拡大促進税制の適用漏れです。(株式会社日税連保険サービス資料より)
その中で今後は要件緩和により所得拡大促進税制の適用企業も増加する可能性があり、会計事務所にとっては本業に関する内容でさらに注意が必要となります。
会計事務所の皆様は、「設備投資の予定」「給与総額がどうなるか」等、顧問先様の税金に直結する項目を把握していますでしょうか?
いち早く把握しないと、大きなトラブルになる可能性がございます。
本セミナーは所得拡大促進税制に加え、税倍事例の多い「中小企業等経営強化法」に基づく税制やその他の制度情報を分かりやすく解説します。
Webセミナー内容
- 所得拡大促進税制の適応企業の変更点とは?
- 中小企業経営強化税制と中小企業投資促進税制の違いは?
- 固定資産税が3年間ゼロに!?知らないと損する税制とは
開催スケジュール
2022年6月7日(火)
- 10:00-11:00
- 14:00-15:00
- 18:00-19:00
※各時間同じ内容となります。
※参加費無料
※事前エントリーが必要です
こんな方におすすめ
- 所得拡大促進税制について短時間で効率的に把握をしておきたい
- 顧問先に優遇税制の活用漏れがあるのは怖い
- 業績が伸びている顧問先がいる
- 顧問先が設備投資をするかもしれない