
補助金の対応はスムーズにできていますか?
コロナ禍以降、「補助金の相談を受けることが多くなった」という声が会計業界で多くなっていますが、認定支援機関の皆さんはどのように対応していますでしょうか?
本セミナーでは1600を超える当協議会の会員会計事務所が作成した補助金申請書を、延べ2000件に対してアドバイスし、自身でも数多くの補助金採択実績を誇る小寺 弘泰 氏をお招きし
『どんな事例が採択されているのか』
『なぜ複数件採択がとれるのか』
『実際にどんな案件を対応したのか』
『採択企業にはどんなメリットがあるのか』等、他ではまず聞けない内容を大公開していただきます。
再構築補助金・ものづくり補助金・小規模事業者持続化補助金・IT導入補助金等、どの補助金にも共通する内容となっております。
補助金の相談が来ている方はもちろん、案件はないが「補助金の事例を見ておきたい」「どのような支援が必要か確認したい」という方もぜひご参加ください。
Webセミナー内容
- 採択事例(コインランドリーやサウナ関係、その他複数)のご紹介
- 再構築補助金・ものづくり補助金・その他補助金の変更点やポイントまとめ
- 会計事務所が支援する際に気を付けるポイント
- 補助金支援をした際に確認すべき税制
講師紹介

経営革新等支援機関推進協議会エグゼクティブプロデューサー
株式会社プロシード代表取締役
小寺 弘泰 氏
- 大垣共立銀行に10年間勤務
- 2002年に財務コンサルティングを手掛ける“株式会社プロシード”を設立
- 2012年より税理士、公認会計士、金融機関など認定支援機関向けに財務分野や補助金・公的制度分野に関する研修講師をおこなう
- 2020年6月に出版した「認定支援機関実務ハンドブック【第2版】」はAmazonランキング(金融・銀行部門)で第1位を獲得
開催スケジュール
2022年10月13日(木)
【各時間同じ内容になります】
- 10:00~11:00
- 14:00~15:00
- 18:00~19:00
※参加時間をご選択の上、お申込みをお願いいたします
※参加費無料
※事前エントリーが必要です
こんな方におすすめ
- 補助金の採択・不採択事例を確認したい
- 補助金支援をする予定がある
- ほか事務所の補助金支援状況が気になる
- 顧問先で補助金が活用できるか確認したい