
インボイス制度の情報発信で差別化できていますか?
2023年10月1日からインボイス制度がスタートします!
残り1年を切りましたが対応は進んでいらっしゃいますか?
今回の制度施行は、会計事務所内のみならず顧問先にも広く影響するため、何から始めればよいか、そしていつまでにすればいいのか お悩みの方も多いと思います。
本セミナーではインボイス制度で会計事務所が受けると思われる影響や、業務にどのような影響が出てくるのか、解説いたします。
また、インボイス発行事業者へ転換される顧問先で活用できる補助金もご案内いたします。
これから顧問先へ情報発信される皆さまにおかれては、インボイス制度の情報発信に加えて、活用できる補助金についてもご案内いただくことで、差別化に繋げることができます。
本セミナーでは、所内や顧問先でどのような対応をしていけばよいのか、その全体像をお伝えできればと考えております。
今後対応を進められる際の1つの参考として頂けるような内容になっておりますので、ぜひご活用下さいませ。
講師紹介

株式会社マネーフォワード
事業推進本部
カスタマーサクセス横断戦略部
副部長 森田 隆 氏
マネーフォワードでは会計事務所様向けの運用やサービス利用のサポート(カスタマーサクセス)業務に従事。
会計事務所にて担当者業務、製造部門業務に加え業務フローの構築とその管理を行っていた経験を活かし会計事務所の業務効率化・DX推進のサポートを行っている。

株式会社エフアンドエム(経営革新等支援機関推進協議会)
士業コンサルティング事業本部
インサイドセールス部
部長 大塚 健太郎
毎月40以上の会計事務所へ、収益化・業務効率化の支援に従事。
補助金・財務支援・優遇税制支援のサポートを幅広く行っている。
Webセミナー内容
- 改めてインボイス制度とは?
※制度についてのご案内は概要説明に留めてのご案内となります。 - 顧問先で予想される影響について
- 会計事務所の業務への影響について
- マネーフォワードの各種プロダクトを利用したインボイス制度への対応について
- インボイス制度で活用できる補助金を紹介
- 補助金をフロントエンドにした差別化戦略について
開催スケジュール
2022年12月8日(木) 14:00~15:30(90分)
※参加費無料
※事前エントリーが必要です
こんな方におすすめ
- インボイス制度について情報収集をしている方
- 所内と取引先に対し、どんな方法で何を実施すればいいのか 迷われている方
- 補助金支援に関心がある方
- 補助金支援に着手したことがなく、不安を感じている方