セミナー案内

【4月12日開催】リアルな失敗から学ぶ付加価値支援強化セミナー @大阪会場

※会場限定のセミナーとなっております。

まず始めに

未経験職員中心に、経営支援型の事務所を目指す方必見!
付加価値支援で売上1億円を突破した事務所の今だから言える失敗談

中小企業経営者から独占業務以外のサポートも求められていることが増えており、「財務・補助金・優遇税制支援」といった付加価値支援に対して大きく期待が高まっています。
他の税理士と差別化を図って顧客を獲得・維持するためには、独占業務以外の業務で高い専門性が要求されることになりつつあるのが現状です。

弊社では付加価値支援を軸に新規の集客と顧客単価向上を行い開業5年で1.2億円を突破いたしました。
戦略としては次のようなことを取り組んできました。

  • 売上に占める付加価値報酬の割合を30%以上とすることによる紹介の促進
  • スポット報酬を取れる仕組みにより、顧問報酬のベースアップも含めた単価向上(平均単価100万円)
  • 未経験の担当者でも6か月で付加価値提案ができる仕組み作り

様々な取り組みにより、上記の実績を達成したのですがその裏では数々の失敗を経験してきています。
今回のセミナーでは、これから経営支援型の事務所を目指していく方に向けてこれまでの失敗談をフルオープンでお伝えします。
このセミナーを聞いていただき同じような失敗をすることなく、より多くの付加価値支援に取り組む仲間が増えればと思っています。

講師紹介

石黒健太税理士事務所
所長 税理士
石黒 健太 先生(当協議会会員)

「創業者の良き相談相手になりたい」との思いの元、創業支援に力を入れ、開業5年で事務所売上1億円を達成。
経営革新等支援機関推進協議会TOP100事務所 3年連続受賞。

セミナー内容

付加価値支援の集客での失敗談
  ★集客時に伝えてなくてヒヤリハット
  ★こんな方とは提携するな
  ★準備しておくべき集客ツール など


付加価値支援業の仕組作り(業務フロー設計)での失敗談
  ★経験者をベースにした属人化
  ★付加価値業務のリスク管理
  ★成功報酬は賭けになってはダメ など


担当者育成での失敗談
  ★付加価値業務に向いている人材
  ★所長だけが空回りしない、職員にやる気になってもらうための仕組作り
  ★所長と同じようにできる人は採用できない


これらの失敗を振り返り、これから取り組む方へのアドバイス

ご来場者様参加特典

認定支援機関実務ハンドブック

認定支援機関の業務を担う人のための本邦初の実務マニュアル。
認定支援機関のビジネスモデル、補助金獲得の勘所、気をつけなければならない落とし穴、金融機関を納得させるポイントなどがわかりやすく解説された書籍です。

開催スケジュール

2023年4月12日(水)10:00-11:30(90分)

※参加費無料

※事前エントリーが必要です

※会場限定のセミナーです

開催場所

◆大阪会場(エフアンドエム7Fセミナールーム)

〒564-0063
大阪府吹田市江坂町1-23-38 F&Mビル 7F

<最寄り駅>
●大阪メトロ御堂筋線「江坂」駅 南口 →徒歩約2分
●北大阪急行線「江坂」駅 南口 →徒歩約2分

こんな方におすすめ

  • 未経験職員中心に、経営支援型の事務所を目指す方
  • 付加価値支援に取り組むにあたり注意点を知りたい方
  • 職員教育に関心がある方
  • 付加価値支援を通じて単価アップを検討している方

※会場限定のセミナーとなっております。

最短3分で診断可能

◆F⁺plus14日間無料トライアル◆