\ 参加費無料 /
11月26日(水) 10:00~10:40・14:00~14:40 開催
前回開催時には申込者が90名を超え、多くの先生方から
「実務で使える」「事例が分かりやすい」と大好評をいただきました。
そこでこのたび、ご要望にお応えし 追加配信を実施します!
いま、会計業界では「AIによる業務の自動化」が新たな競争軸となりつつあります。特に、これまで人手に頼っていた記帳・仕訳の領域で、生成AIの導入が急速に進んでおり、会計事務所の業務構造そのものを変える動きが始まっています。
こうした中で注目されているのが、Googleが提供する生成AI「Gemini」です。ChatGPTをはじめとするAIツールが話題を集める中、Geminiは高い情報処理能力と精度を武器に、会計データの整理・分析・記帳自動化など、税理士業務に直結する分野での活用が期待されています。
一方で、「AIを導入したいが、どの業務から取り入れるべきか分からない」「安全性や精度面が不安」という声も多く聞かれます。本セミナーでは、実際にGeminiを活用して業務を効率化した税理士事務所の事例をもとに、AI導入の具体的なステップや成果につながる運用ポイントをわかりやすく解説します。
こんな方におすすめ
- 記帳業務の効率化や人的コスト削減を考えている方
- AIの導入に関心があるが、どこから始めるべきか悩んでいる方
- 新しいツールを活用して業務の幅を広げたいと考えている方
Webセミナー内容
- 生成AIが税理士業務にもたらす影響
- AIによる記帳の自動化で、ここまで業務が変わる!
- 導入事例から見る、成功する税理士事務所の共通点
- 明日から始められる!Gemini活用のステップと注意点
開催概要
| 開催日時 | 2025年11月26日(水) 10:00~10:40/14:00~14:40 ※どちらも同じ内容です |
| 参加費 | 無料 |
| 開催形式 | Webセミナー |
| 定員 | 各先着100名 ※事前予約制 |
| 備考 | ※講演スケジュールは変更となる場合がございます ※税理士・公認会計士の方向けのセミナーのため、他士業関係者並びに競合企業様等、弊社の判断でお断りする場合がございます ※セミナーへの参加方法を記載したメールをお送りいたしますので、1社から複数名様がご参加される際は1名様ずつお申込みください ※開催日と内容に変更があります |
ご参加お待ちしております!
