

まだまだ影響が続いているコロナ禍での中小企業の資金繰り問題。
昨年度のコロナ融資の据置期間が終了し、融資の返済が始まったことや
度重なる緊急事態宣言の影響により顧問先の経営あるいは顧問先企業の取引先の影響が今になって出てきたりと安定しない状況が続きます。
今回のセミナーでは、
以前からある「早期経営改善計画」改め
コロナ禍での活用推進もあり
「ポストコロナ持続的発展計画事業」という名称にも変わっている制度について
改めて活用すべきポイントを解説いたします。

■ポストコロナ持続的発展計画事業とは?
■早期経営改善計画との違いについて
■金融機関の喜ぶ・望む計画書の中身とは?
■事務所で活用を推進すべきターゲット

2021年8月5日(木)
【各時間同じ内容になります】
①10:00~10:40
②14:00~14:40
③18:00~18:40
※参加時間をご選択の上、お申込みをお願いいたします
※参加費無料
※事前エントリーが必要です

□ポストコロナ持続的発展計画事業について知りたい
□顧問先の倒産リスクをさげて事業の持続性を支援したい
□顧問先などの資金繰りや財務改善をしていきたい
□金融機関と友好な関係を企業とともにつくりたい
□経営計画のコンサルティングを推進していきたい
