セミナー案内

【最新データ公開】経営白書が示す“成長事務所”の3つの条件

\ 参加費無料 /
9月10日(水) 11:00~ 12:00 開催

先日当協議会会員向けに開催いたしました【「超速報!会計事務所の経営データから見えてきた事務所発展のカギ!」】において、
現在作成中の「経営白書」の速報データについて、少しだけご紹介しました。

セミナーご参加の皆様からは、数字が示す“成長事務所の条件”に多くの方が関心を寄せられましたが――

・「もっと詳しく知りたい」

・「自分の事務所が業界の中でどこに位置しているのか知りたい」

・「こういう比較データがあれば、職員にも経営方針を説明しやすい」

・「数字で根拠が示されると、改善の優先順位がはっきりする」

・「業界全体の傾向と、自事務所の強み・弱みを客観的に知りたい」

という声を多数いただきました。

そして、間もなく開催されますフォーラム2025においても経営数値の実態から分かった今後の方向性について、お話しさせていいただきます。

今回のセミナーでは、当協議会会員でない方にもぜひこの情報をお届けできればと思い、特別セミナーを開催いたします。

前回のセミナーではお伝えしきれなかった詳細データ、フォーラムの限られた時間では触れることができない要素について、今回のセミナーではたっぷりお話しさせていただきます。

白書が示す“成長事務所”の3つの切り口

  • 企業規模と生産性の関係
    規模拡大が生産性向上につながるのか?!規模の拡大と生産性のダウンとの分岐点は???
  • 付加価値業務と効率性の関係
    高付加価値業務の割合の増加率と、事務所の利益率の関係は?!
  • 人的資本経営が経営に与える影響
    本当に、採用・育成・定着に力を入れる事務所が成長していくのか?!

セミナーでお伝えする予定

  1. 成長事務所と停滞事務所の「分岐点」を示す実データ
  2. 規模別に見た生産性向上の成功パターンと失敗パターン
  3. 高付加価値業務と効率性の相関関係と改善事例
  4. 人的資本経営がもたらす売上・利益への具体的インパクト
  5. ご自身の事務所の位置づけを把握できる業界内比較

データ提出で得られる2つの特典

  1. 自社ポジション経営診断レポート(アンケートデータを提出した方のみ)
     全国平均・同規模平均・上位20%との比較が一目でわかる
  2. 経営白書完全版のご提供
    ハイパフィーマー事務所の傾向、イノベーター・ユニーク事務所前10事例、など

※事務所名は特定されず、統計的に処理された形でのみ活用します。

講師紹介

株式会社エフアンドエム 士業コンサルティング事業本部
副本部長  竹内 実門

船井総研にて27年間勤務し、税理士・会計事務所向けコンサルティング部門の責任者、事業者向け財務・金融分野の責任者を歴任。 2025年より株式会社エフアンドエム所属。 税理士事務所に対する豊富なコンサルティング経験を有し、実務に根差した提案を得意とする。 今回の経営白書プロジェクトの推進責任者。

開催概要

開催日時2025年9月10日(水) 11:00~ 12:00
参加費無料
開催形式  Webセミナー
定員先着100名 ※事前予約制
備考※講演スケジュールは変更となる場合がございます
※税理士・公認会計士の方向けのセミナーのため、他士業関係者並びに競合企業様等、弊社の判断でお断りする場合がございます
※セミナーへの参加方法を記載したメールをお送りいたしますので、1社から複数名様がご参加される際は1名様ずつお申込みください
※開催日と内容に変更があります

ご参加お待ちしております!

◆経営革新等支援機関推進協議会 会員一覧

◆財務帳票らくらく作成サービストライアル