F+prus
資金調達支援をもっと手軽に!
資金調達コンサルティングをパッケージ化!
F+prusで実現できること
F+prusは資金調達コンサルティングをパッケージ化!
誰でも簡単に同じコンサルティングを再現できます!
10分で分析できる!財務診断報告書
- 財務格付け分析
- 最適な資金調達内容を分析
- 資金繰りに困らない資金調達金額を分析
- 返済金額分析による資金繰り改善
金融機関に大好評!事業計画書の作成
- 財務格付けをあげる5ヵ年計画を作成
- 設備投資時の資金計画シミュレーション
- 返済計画シミュレーション
- 早期経営改善計画の作成
金融機関への融資申し込み時に大活躍!
決算レポート
- 売上、利益等の変動要因
- 資金調達の必要性
- 設備投資予定
公的制度の活用を漏れなく管理
イベント管理表
- いつに優遇税制、補助金、公的制度などの支援を
おこなうか企業ごとに管理 - 事務所として企業への支援内容の見える化
まずは財務診断報告書で現状分析!
財務診断報告書により具体的に何を
コンサルティングすればよいかが明確になります。
ポイント1債務者区分を決める形式基準を基に財務格付けを算出
・格付けのポジションに応じた資金調達の方針を決定します。
・債務者区分が「要注意先」以下であれば正常先へのランクアップを目指します。
財務診断報告書を決算期ごとにご利用いただくことで
財務格付けの観点からコンサルティングをおこなうことができます。
ポイント2常に必要な所要運転資金の借り入れが適正であるかを分析
資金繰りを安定させるためには所要運転資金を短期資金で手当てする必要があります。
企業が資金繰りに困らないための借り方になっているか分析をおこないます。
ポイント3適正な返済額であるかを分析
本来はキャッシュフローの8割の返済額が適正水準ですが、多くの企業ではキャッシュフロー以上の返済をおこない、
さらには返済するために借り入れをおこなう企業もあります。
資金繰りに余裕をもてるように適正な返済額の分析をおこないます。
ポイント4資金繰りを改善する借換シミュレーション
財務診断の中で現状の資金調達分析をおこなったら、今度は具体的に資金繰りを改善する借換シミュレーションをおこない、
経営者へ改善策を提示することができます。
ポイント5格付けポジションに応じた具体的なコンサルティング内容を提示
格付けのポジションに応じた適正なコンサルティング内容が自動抽出されます。
さらに、優先順位の高い支援内容などもわかりやすく表示されて具体的なアクションを提示できます。
財務診断報告のサンプル画像



事業計画書
最適な資金調達のために金融機関が納得する事業計画書を作成します。
資金調達を成功に導くためには金融機関が審査でチェックする数値を事業計画に盛り込む必要があります。
■重要項目
・債務償還年数、自己資本比率の推移
・返済計画 問題なく返済が可能なのか、何年でいくら返済していくのか
・何のためにいくらの資金が必要なのか
上記の項目を事業計画書の中で表現していくことが必要になります。
つまりは資金計画の観点で金融機関が融資判断できる内容にすることが重要です。
F+prus 事業計画作成機能の特徴
PL・BS・CFの5ヵ年計画
会計システムから決算データを取り込むと自動的に横ばいの5ヵ年計画が完成します。
そこから費用面の見直しなどシミュレーションをおこないます。
借り入れシミュレーション
金融機関ごとの借り入れ状況の把握から借換え、新規借り入れをおこなった場合の返済シミュレーションなどをおこなうことが可能です。
資金調達コンサルティングに必要な財務の重要指標
5ヵ年計画における債務償還年数、自己資本比率の推移や適正な返済額など資金調達コンサルティングをおこなう上で重要な財務指標が自動算出されます。
予実管理
計画策定後に月次で実績を登録して予実管理をおこなうことが可能です。
財務格付けを維持し、さらには格付けアップをおこなうためにも計画が達成されるよう管理していきます。
F+prusの特徴
クラウドシステム
特定のパソコンに限定されず、どこからでもご利用いただけます。
協議会会員へ無料提供
経営革新等支援機関推進協議会の会員のみがご利用いただけるシステムです。
協議会の会費の中で10IDまで無料でご利用いただけます。
20の会計ソフトに対応
主要な会計ソフトに対応しています。
F+prusの機能詳細
事業計画作成支援
出力帳票一覧
- 経営方針
- ビジネス俯瞰図
- アクションプラン
- 5期損益計画
- 計数計画(P/L・B/S・C/F・税額計算・借入返済)
- 借入返済予定表
- 計画1年目・2年目月次損益計画
- 予実管理表
- 資金実績・計画表
- 対金融機関報告用 財務指標一覧
その他支援
出力帳票一覧
- 企業財務診断報告書
- 決算レポート
- イベント管理表
- 事業承継コンサルティング「J+prus」
対応会計ソフト一覧
- 弥生株式会社(弥生会計)
- ビスソフト(ツカエル会計)
- MJS(ACELINK NX-Pro)
- TKC(FX2)
- ソリマチ(会計王)
- エヌエムシイ(CASH RADAR)
- TKC(e21まいスター)
- OBC(勘定奉行)
- エッサム(e-PAP)
- freee株式会社(freee)
- OBC(勘定奉行クラウド)
- EPSON(財務応援)
- マネーフォワード(MFクラウド)
- 日本ビズアップ(発展会計)
- EPSON(財務顧問)
- ピー・シー・エー(PCA会計)
- 日本デジタル研究所(JDL IBEX 財務)
- Mikatus(A-SaaS)
- ICS(財務処理db)
- シスプラ(キーパー財務)
費用について
F+prusのご利用は「経営革新等支援機関推進協議会」正会員へのご入会が必要となります。
・10IDまで追加費用はございません。以降10IDごとに月額1,100円(税込み)が発生します。
例:15IDの場合の追加費用は1,100円(税込み)となります。
・登録企業数による課金はございません。