
\ 参加費無料 /
8月28日(木) 9:00~ 9:40 開催
税理士業界では今、所内人材の確保が難しくなり、同時にAIの進化が“記帳業務の常識”を揺るがし始めています。
・ベテラン担当者に頼った属人化
・記帳担当の採用・教育の負担
・品質を保ちながらも効率化したいという現場の葛藤
こうした課題に直面している今、「記帳は人に任せるべきか?それともAIか?」
という問いに向き合うタイミングが来ています。
本セミナーでは、「自社にとっての最適な記帳体制とは何か?」を見つけるための判断軸を提供します。
こんな方におすすめです
- 所内の記帳業務を減らしたい/見直したいと考えている方
- “人手不足”でも回る記帳体制を模索している方
- ChatGPTなどAIを使って実務を効率化したいが、具体的な活用イメージがわかない方
- 外注・自社入力・AI活用のどれが自社に合うか判断に迷っている方
- “記帳をやめる”ことに一歩踏み出せていない方
Webセミナー内容
- “人材活用”と“AI活用”のメリット・リスク
- 他事務所の実例
- 実際の生成AIによる記帳支援の実演
- 業務効率化を進めたい事務所様へ2つのご提案
開催概要
開催日時 | 2025年8月28日(木) 9:00~ 9:40 |
参加費 | 無料 |
開催形式 | Webセミナー |
定員 | 先着100名 ※事前予約制 |
備考 | ※講演スケジュールは変更となる場合がございます ※税理士・公認会計士の方向けのセミナーのため、他士業関係者並びに競合企業様等、弊社の判断でお断りする場合がございます ※セミナーへの参加方法を記載したメールをお送りいたしますので、1社から複数名様がご参加される際は1名様ずつお申込みください ※開催日と内容に変更があります |
ご参加お待ちしております!