\ 参加費無料 /
11月14日(金) 17:00~ 17:45 開催
想像してください。
顧問先から「もっと経営のアドバイスが欲しい」と言われたとき、職員が自信を持って提案し、経営者から感謝される姿を。
しかし現実には、付加価値支援を事業化したいと思っても、職員が「どう提案すればいいかわからない」「経営者に響く話し方ができない」と悩むケースが多いのではないでしょうか?
税務会計だけでなく、財務支援や事業承継、補助金サポートなどの付加価値業務を提供することは、事務所の競争力を高める鍵です。しかし、それを実現するには、職員がヒューマンスキルとテクニカルスキルをバランスよく習得し、実践できる体制が必要です。
本セミナーでは、職員が「付加価値支援を実践できる事務所づくり」の具体的な方法をお伝えします。顧問先から「ありがとう」と言われる関係を築きたいとお考えの税理士の皆様、ぜひご参加ください。
こんな方におすすめ
- お客様満足度の向上に取り組みたいが、具体策に課題を感じている方
- 経営革新等支援機関推進協議会に入会したものの、まだ付加価値支援の成果を出せていない方
- 税務顧問の拡大の成功率と顧問先継続率の向上が課題と感じている方
セミナーの内容
- 税務会計以外の付加価値支援の種類と可能性
- 経営者から「ありがとう」と言われる人の特徴
- 成功する事務所の所長が事務所経営でやっていること
- 職員が付加価値支援を実践するために必要なスキル
- 職員研修サービスのご案内
□■特別キャンペーン■□
セミナー参加者限定で、導入初期費用10万円OFFキャンペーンを実施中!
開催概要
| 開催日時 | 2025年11月14日(金) 17:00~ 17:45 |
| 参加費 | 無料 |
| 開催形式 | Webセミナー |
| 定員 | 各先着100名 ※事前予約制 |
| 備考 | ※講演スケジュールは変更となる場合がございます ※税理士・公認会計士の方向けのセミナーのため、他士業関係者並びに競合企業様等、弊社の判断でお断りする場合がございます ※セミナーへの参加方法を記載したメールをお送りいたしますので、1社から複数名様がご参加される際は1名様ずつお申込みください ※開催日と内容に変更があります |
ご参加お待ちしております!

