会計事務所支援ブログ

税理士に向いている人を採用したい!面接・育成・定着のポイントを解説

税理士に向いている人を採用したい!面接・育成・定着のポイントを解説

税理士事務所は人手不足が続いています。少ない応募者から税理士に向いている人材を採用・育成し、定着させるためには一貫した人財戦略が必要です。
本記事では税理士に向いている人の特徴と、税理士事務所における面接・育成・定着のポイントを解説します。

税理士に向いている人

税理士に向いているといわれる人の主な特徴は次のとおりです。

税理士に向いている人
  • 数字に苦手意識がない
  • 丁寧、几帳面である
  • 高い倫理観がある
  • コミュニケーション力が高い
  • 学習意欲、向上心がある

税理士のコア業務は顧問先の記帳代行や経理書類の確認、税務書類作成などです。高い専門性と倫理性が求められるとともに、顧問先の信頼に応えつつ、丁寧に業務を遂行できる人が向いています。

また税理士として円滑に業務をすすめるためには、コミュニケーション力も必要です。顧問先との対話だけでなく、事務所内で作業を分担することが多いためです。

さらに税理士として長く仕事を続けるためには、税法の改正などを常にキャッチアップする必要があるため、学習意欲も求められます。資産税など専門分野への特化を目指す場合や、経営コンサルティングなど業務の幅を広げる場合など、学びに対する意欲が高い人が向いています。

【関連記事】税理士事務所に向いている人を採用・定着する方法を解説

税理士に向いていない人

上記とは反対に、税理士に向いていない人の例として次の特徴があげられます。

【税理士に向いていない人
  • 大雑把である
  • コミュニケーション力が極度に低い
  • 向上心、学習意欲が低い

税理士に向いている人と公認会計士に向いている人の違い

税理士に向いている人と公認会計士に向いている人はやや異なります。税理士と公認会計士とでは、以下のとおり主な業務分野や顧問先が異なるためです。

主な業務主な顧問先主な勤務先
税理士税務
会計
中小企業
個人事業主
独立開業
少人数事務所
公認会計士監査
会計
上場企業
大企業
監査法人

【関連記事】税理士事務所のスタッフ採用をすすめるポイントはこれだ!

公認会計士よりも税理士に向いている人

主な顧問先は中小企業や個人事業主です。また経営者にとって日常的な相談相手となることが多いため地域密着型で、顧問先対応に苦手意識がない人が向いています。
また、税理士事務所は独立開業者や少人数事務所が多いため、将来的に独立開業を目指す人が向いているといわれています。

税理士よりも公認会計士に向いている人

公認会計士の主な業務は大企業の監査であるため、大企業を相手とする業務を志向する人が向いています。
また、勤務先は主に監査法人であるため、組織内でキャリアアップを目指す人が向いています。

税理士に向いている人を採用したい!応募者の性格を見極める3つの方法

税理士に向いている人を採用できれば、その人が持っている能力を十分に発揮してもらうことができ、反対に税理士に向いている性格ではない場合は、事務所に定着しない可能性があります。
税理士としての業務や自事務所に向いている人を採用する方法として、次の3つがあげられます。

【関連記事】税理士事務所における採用力の強化策を解説【アンケート結果】

在籍スタッフの適性を把握する

自事務所に長く在籍している人材の性格を把握することがおすすめです。
現有スタッフの特性を把握することで、採用判断時における客観的な基準のひとつとすることができます。

面接ではわからない性格は適性診断を併用する

採用時の面接は、1回のみとなっている事務所も多いでしょう。
1回の面接で応募者の性格を把握することは難しいため、採用時に応募者の適性診断を導入することがおすすめです。
適性診断は、真面目さなどの特性を把握する「パーソナリティ診断」と論理性や処理能力を測定する「基礎能力診断」があります。適性診断の結果をもとに、応募者の特性に応じた面接をおこなうことで、応募者の適性をより深く把握することに役立ちます。

税理士事務所も面接スキルを磨く

採用応募者は面接に向けて準備をおこなっているため、面接する側においても応募者の性格を把握する面接スキルが必要です。
面接に必要なスキルを習得する方法のひとつとして「動画研修サービス」があげられます。なかでも「経営革新等支援機関推進協議会」が提供しているサービスでは、会計事務所向けの「面接スキルアップ研修」もあります。

税理士に向いている人を定着させる5つの方法

期待して採用した人材が、早期に退所してしまうこともあるでしょう。定着率が低い事務所は現有スタッフの負担が増加し、サービスの質の低下によって、顧問先における不満や解約につながる可能性があります。
人材定着率を向上させるためには、採用前からの取り組みが重要です。税理士事務所における主な取り組みは次のとおりです。

就業規則を整備する

就業規則を整えることで、採用応募者からの安心感や信頼感につながります。また、現有スタッフについても、“スタッフを大切にしている事務所”であることを理解してもらいやすくなります。

ホームページを構築する

事務所のホームページ開設は、定着率改善に役立ちます。
ホームページを開設し、自事務所の方針や雰囲気を公開することで、“入社後ギャップ”(応募時と入社後のイメージの乖離)による早期離職を防ぐ効果が期待できます。

税理士に必要なスキルを磨く研修制度を導入する

若い世代の就職観の特徴として、自らのスキルアップを重視している点があげられます。少人数事務所においては、所内研修が負担となることがあるため、会計事務所向けに提供されている「動画研修プログラム」の導入がおすすめです。
全国1,700以上の事務所が利用している「経営革新等支援機関推進協議会」では、「監査担当者養成プログラム」や「財務コンサルティングノウハウ」、「補助金・公的支援制度」をイチから学べるプログラムなどが提供されているため、スタッフのキャリアデザインに合わせた研修制度を効率的に導入できます。

[ad4]

事務所の生産性向上で残業を減らす

「会計事務所はやめておけ」といわれる主な理由のひとつが長時間労働です。
事務所の生産性を向上させ、長時間労働を減らすことが、離職率の低下につながります。
税理士事務所における効率化の主な取り組み例として、「紙帳票の電子化」、「監査のオンライン化」、「記帳代行業務のアウトソーシング」などがあげられます。

【関連記事】税理士事務所も時間外労働に要注意。繁忙期を乗り切る残業削減方法5選

「キャリアパス」と「やりがい」も重視する

スタッフが自分の能力でこなせる業務の範囲が広がると、成長を実感しやすくなり、事務所に定着しやすくなります。
スタッフがやりがいと成長を実感するために、税務・会計業務以外の顧問先支援業務を拡充する事務所が増えています。

人手不足の税理士事務所における人財採用と育成は協議会がサポートします

税理士に向いている人を採用し、事務所に定着してもらうためには、事務所として応募者の適性を把握し、教育環境を整備するなどの戦略的な取り組みが必要です。

税理士事務所における人財採用から育成までのお悩みは、経営革新等支援機関推進協議会が一気通貫にサポートしています。

人材採用から定着までのお悩み経営革新等支援機関推進協議会が提供する主なソリューション (すべて月額会費で利用可能)
求人しても応募が来ない求人票サンプルの提供
応募課金型の求人媒体掲載
面接スキルを向上したい面接力向上講座
(動画研修)
適切な人材の見極め方がわからないパーソナリティ診断
基礎能力診断
新人育成が大変監査担当者育成プログラム
(ビジネス基礎コース、税務コース)
顧問先への財務改善提案を効率化したい財務支援システム
『F+prus』(エフプラス)

経営革新等支援機関推進協議会は人財戦略だけでなく、事務所の収益化と差別化をサポートする多くのサービスを月額30,000円(税抜)で提供しています。

「自事務所に向いている人材が欲しい」「在籍スタッフを成長させたい」などのお悩みがある会計事務所様は、ぜひ経営革新等支援機関推進協議会のサービス活用をご検討ください。

ABOUT US

経営革新等支援機関推進協議会
経営革新等支援機関推進協議会は、株式会社エフアンドエムが運営する会計事務所向けの支援団体です。2014年4月に設立し現在では、全国1700以上の会計事務所が正会員として参画しており、中小企業支援制度についての勉強会・システム提供を通じて全面的にバックアップしている。